つい先日、Surface(Pro2)をWindows 10にアップグレードしたばかり、と思っていたが、前回のポストはほぼひと月前。しかも、アップグレードから数日経って書いたはずのポストなので、
あれから1ヶ月。
普段がMac使いで、タブレットもSurfaceより小さいの、しかもAndroidだったりして、まぁ使わないんですよ、Windows 10。それでも、いわゆるタブレット端末としての利用は多いわけです。外に持ち出して使うので。というわけで、簡単にですが、1ヶ月使ってみて思ったことを書いてみようかと。
一般的な話ですが、Windows 10(以下W10)とそれ以前のOSの違いや他のOS(Mac/Linuxなど)との違いなど、ネットでググれば出てきそうな話は置いといて、私自身はWindows 10はWindows95以降で確立したスタイルを踏襲していて、良くも悪くもWindowsOSだなぁ、と思いました。
あれから1ヶ月。
普段がMac使いで、タブレットもSurfaceより小さいの、しかもAndroidだったりして、まぁ使わないんですよ、Windows 10。それでも、いわゆるタブレット端末としての利用は多いわけです。外に持ち出して使うので。というわけで、簡単にですが、1ヶ月使ってみて思ったことを書いてみようかと。
一般的な話ですが、Windows 10(以下W10)とそれ以前のOSの違いや他のOS(Mac/Linuxなど)との違いなど、ネットでググれば出てきそうな話は置いといて、私自身はWindows 10はWindows95以降で確立したスタイルを踏襲していて、良くも悪くもWindowsOSだなぁ、と思いました。
ただ、W10に関して言えば、いわゆるPC(デスクトップやノート)だけでなく、タブレットやスマホなど、あらゆるプラットフォームに対応することを前提にしているらしく、Appleの考えるマルチプラットフォームの考えとは真逆(OSXとiOSという二つのOSがあり、それぞれのいいとこ取りをするやり方)なのかな、とは思います。これはタブレット系端末、特にノートPCで画面だけ取り外せるタイプのものを使っていると感じることでしょう。
実際に、Surfaceでキーボードを取り外したり、裏面に折りたたむと、自動的に「タブレットモード」に切り替わる・・・はずですが、最初切り替わらなかったんです。自動切り替えは設定画面から設定します。確か。
「タブレットモード」・・・といっても、WindowsのUIが画面タッチでの操作に適した、Windows8で言う所のMetroモードに変わるとか、アプリが全画面表示になるとか、そんなくらいですが、ある意味思った通りの動作です。ただ、アプリの設定画面がポップアップで出現するタイプのアプリで、その設定画面が最大化されるのはちょっと興醒めですね。
これはアプリにもよるのですが、設定画面の設計はデスクトップ系OS(Windowsに限らずMacでもそうですが)の場合は別の窓で表示する、というのが普通ですし、タブレット(iOS/Androidを想定)ならばポップアップさせられないので最初から 新しい画面を作ることになるわけですが、その考え方の違い(≒画面設計)をどう吸収し、必ずしも斬新ではなくてもいいですが、新しいアイデアが必要だと思います。
それから、これは我が家のSurfaceだけの問題かもしれませんが、タブレットモードにしてから画面キーボードで文字の入力をしようとすると反応しない、または反応がとてつもなく遅い、という事象が発生します(Windows8の頃から稀に反応が遅かったりしたので端末固有の問題かもしれませんが)。
そして、もう一つ大きな問題が。Surface Pro(1/2だけかな?)では、電源に関する大きな問題が発生しているようです。
私はW10インストール後にちょこちょこと使ってはいたのですが、翌日ふと気づくと電池切れを起こしている、という状況が何度か続きました。通常、Surfaceはキーボード(Touch/Type Cover)を閉じるとスリープモードに移行する、という設定ができるようになっており、私もその設定をしてありました。が、閉じ損ねたりするとずっと電源が入りっぱなしになり、電池切れを起こす、ということも起こり得ます。
で、きちんと蓋を閉めた状態を確認した上でしばらく放置してみると、なんかすごい勢いでファンが回っているんです。これはおかしい。ググってみると、海外のフォーラムで幾つかスレッドが立っていたりしました。曰くスリープしないらしいです。フォーラムで挙げられている問題点をまとめると、
- スリープさせてもすぐに(しかも勝手に)復帰してしまう
- Windowsの終了をしないで置いておくとバッテリがすごい勢いで消費される
- しかもSurfaceがものすごく熱くなりファンが回りっぱなしになる
という状態。まさに我が家のSurfaceが直面している状況と同じ。実は、フォーラム内で原因をすでに探っていて、マウスやキーボードのドライバーに問題があるのでは?というのが一つの仮説。打開策として、該当するデバイスの設定でデバイスからのスリープ復帰を「させない」ようにすることで解決する、というものでした。
ただ、このやり方だと、スリープ/復帰は電源ボタンを押す以外できなくなるわけです。とすると、Touch/Type Coverで蓋をすればスリープ、開ければ即使える、というSurfaceのウリにしている機能が使えないんですね。個人的にはかなりションボリな話です。これは是非改善してほしいところですね。
また使ったレポを定期的に書いてみようと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿